カテゴリー: 構成団体活動記録

  • 七曲り遍路地蔵尊 お賽銭箱・前掛け奉納

    3月24日(月)大安の佳き日に、七曲り遍路地蔵保存会・いきいきサロン潮見・吉藤長生会の有志が相集い、越智俊彦さん(保存会・長生会)が造った「お賽銭箱」と、いきいきサロン潮見メンバーが縫った「前掛け」の奉納を行い、功徳を祈りました。

    写真・情報提供:能田昭男さん

  • ㊗ 潮見小学校卒業式

    令和7年3月24日(月)、潮見小学校にて卒業式が執り行われました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

    小学校での沢山の思い出を胸に、輝かしい中学校生活を送ってくださいね☆

    かかし達も賑やかにお祝いしました。

    人形設置・撮影:作道輝夫さん、英子さん

  • 認知症サポーター養成講座

     令和7年3月11日(火)13:30~潮見公民館中会議室にて、第1回認知症サポータ―養成講座が開催されました。

     潮見地区社会福祉協議会、高齢クラブ連合会、潮見地区まちづくり協議会が共同主催で、地域包括センター潮見・久枝の主任介護支援専門員 大塚直美先生・中村勝美先生を講師にお迎えし、35名が参加しました。

    漫画仕立ての事例紹介や、運動にゲーム、途中休憩もあり、楽しく受講できました。

    資料は読むだけでも十分理解でき、とても分かりやすく、後で確認もできる便利なものでした。

    講師の大塚先生、中村先生
    皆さん、真剣に勉強をされていました。

     みなさん、またこういった研修がありましたら、ぜひ参加し、認知症の理解を深め、自ら認知症の予防ができるように、また互いに助け合うことができる地域づくりを目指しましょう!!

    情報提供:光峰常美さん 写真提供:森本常行さん

  • 潮見地区文化祭

     令和7年2月2日(日)潮見公民館にて文化祭が行われました。

    今年も潮見小学校の水軍太鼓のオープニングで始まりました。

    功労者感謝式につづいて、獅子舞、劇や楽器演奏など盛りだくさんで、

    最後は潮見小5年生も加わった潮見音頭があり、会場からは大きな拍手が送られました。

    地域の方の文化活動の作品展示、余剰品販売など、大賑わいでした。

    たくさんのかかしが、冬の装いでお出迎えしました。

    鴨中生が制作したかかしも駆けつけました
    功労者感謝式

    写真提供:能田昭男さん・藤村和男さん・森本常行さん

  • GG初打ち会

    令和6年1月5日(日)午後から、潮見小学校グラウンドにて『初打ち大会』が行われました。

    グラウンドゴルフ愛好者31名が集まり、楽しく賑やかにプレーしました。

    記念撮影

    写真・情報提供:藤村和男さん

  • 第14回松山景観賞奨励賞

     先日、遍路地蔵里帰り法要が行われました”七曲がり遍路地蔵”が

    第14回松山景観賞・奨励賞に選ばれ、令和6年12月22日(日)松山市役所にて表彰式が行われました。

    潮見の新名所誕生です㊗!!

    『松山景観賞』とは、市民の皆さんに「景観」に興味をもってもらい、一緒に松山の景観を良くしていくため、市内の良好な景観を形成する建築物や屋外広告物、まちなみ景観、まちづくり活動などを2年に1度、表彰しているものです。

    情報提供:能田昭男さん

  • モアバンド演奏会

    ~懐かしい昭和の歌・共に歌おう!~

     令和6年12月15日(日)潮見公民館にて吉藤長生会による

    ”お楽しみ演芸会”を開催しました。

    モアバンド(リーダー:玉井博樹さん)を招き、演奏に合わせ懐かしい昭和の歌の数々を共に歌い、師走の午後を楽しみました。

    モアバンド リーダーの玉井博樹さん
    モアバンドの皆さん♪

    写真・情報提供:能田昭男さん