カテゴリー: 構成団体活動記録

  • 謹賀新年2018

       明けましておめでとうございます。

       本年もよろしくお願いいたします。

     

  • 年末年始 休会のお知らせ

    12月23日(土)~1月8日(月)まで、休会いたします。

    新年もどうか宜しくお願い申し上げます。

    潮見地区まちづくり協議会 役員一同

  • 鴨川公民館に防災倉庫設置

    鴨川公民館の入り口側に、防災倉庫が設置されました。

    いざという時に備え、防災用具や備蓄品を収納しています。

    写真提供:地区自主防災連合会 藤村さん

  • 耐震性貯水槽が完成しました

    潮見小学校校門横に設置された貯水槽に、大きな絵柄がペイントされました。

    いよいよ完成です。

    よく目立ちます!

    非常用飲料水60トンを貯えることができるできる貯水槽、心強いです。

    写真提供:吉藤 藤村和男さん

  • 食生活改善グループ 12月例会

    12月13日(水)、今年最後となる例会のメニューは、「おせち料理」。

    「かぼちゃのいがぐり揚げ」が珍しいと特に人気がありました。

    豪華な「おせち料理」が完成♪一足早い正月気分を味わいました。

    <メニュー>

    (1)ちらし寿し       (2)日の出たまご

    (3)かぼちゃのいがぐり揚げ (4)菊花かぶ

    (5)田作り         (6)ふわふわエビ団子汁

    (7)芋きんつば

     

    情報提供・写真:藤村真貴子さん

  • いとすぎGGクラブ 月例&忘年会

    12月5日 東温市 利楽

    月例大会を兼ねて忘年会を行いました。

    プレーを楽しみ、風呂でさっぱり、後は楽しい忘年会。

    写真 王見隆彦さん

  • 潮見地区団体関係者交流会

    12月4日 潮見地区まちづくり協議会を構成する各種団体の関係者の親睦・交流会を行いました。

    公民館・地域連絡会・自主防災会・改良区・消防団・地区社協・民協・高齢者クラブ・女性4団体・小学校・中学校校長・PTA会長・地元金融機関・等22団体総勢36名が参加しました。

    [潮見地区はひとつ]を合言葉に意義のある分散会?になりました。3時間は短い感じがしました。今後の活動において団体間の連携と協力が発展していくものと確信しました。

     

    報告 まちづくり協議会 事務局長藤本次郎

  • 潮見温泉跡地の紅葉

    吉藤5丁目、ホタル公園近くの紅葉の大樹です。

    この樹の紅葉を楽しみにしている人も多いと聞きますが、

    今年の紅葉はずいぶん遅いようです。

    後ろにある山は大久保山。

    写真提供:潮見まち協 中西恒博