カテゴリー: 構成団体活動記録

  • 市民大清掃 吉藤地区

    7月9日(日) 7:30~

    松山市・市民大清掃実行委員会主催による、恒例の市民大清掃が実施され

    ました。

    写真は、吉藤池周辺の道路の様子です。

    吉藤町内会及び、土地改良区の役員12名が参加しました。

    写真&情報提供 : 吉藤町内会 藤村和男さん

  • 防災講演会

    7月8日(土) 9:30~

    松山市コミュニティセンターにおいて、松山市自主防災組織ネットワーク会議

    主催による、防災講演会が開講されました。

    講師:     熊本大学政策創造研究教育センター特任助教授       安部美和氏

    テーマ:平成28年熊本地震 あの時何が起こったか?

    ~熊本地震から振り返る地域防災の重要性~

    潮見地区から自主防災連合会、石橋会長はじめ数十名が参加しました。

        写真&情報提供 : 潮見地区自主防災連合会 藤村和男さん

  • 今年も鴨川中学校へ手作り雑巾130枚を寄贈

    鴨川2丁目 寿会(会員30名)は、会員が丹精こめて

    手作りした雑巾130枚を7月5日、鴨川中学校へ贈り

    ました。

    この雑巾寄贈は、生徒たちが清潔な環境で授業を受けら

    れるよう鴨川2丁目寿会(老人会)が毎年実施している

    ものです。

    写真と文:鴨川2丁目寿会 塩出 栄さん

  • 谷町親子ふれあい事業 「地引き網&バーベキュー」

    7月2日(日)

    場所は、谷町公民館から車で約1時間のところ、「伊予市森海岸」で

    した。

    総勢75名・・・マイクロバスと自家用車に分乗し、9:30出発。

    11:00頃から漁師さんの「せ~の」の掛け声で親子混じって地引

    き網スタート!!

    「大漁だ~」

    かわはぎ・あじ・・・それから漁師さんが毒棘を除去したエイ。

    獲れた魚は、随行していた料理人が、刺身、てんぷら、塩焼きに・・

    肉野菜等のバーベキュー、スイカ割り、あとKさんのスイカの漬物。

    舌鼓をうちながら、ビール、焼酎、にごり酒、ワインを楽しむ親御さん。

    海水浴日和のこの日、「キャッキャッ」とはしゃぐ子供たちもいました。

    名残を惜しみながら帰宅の途につき、谷町公民館17:00着。

    親子間、住民間が思い出とともに、また近づいた1日でした!

    写真&取材記事:谷町町内会 村上敏彦さん

  • 市民グラウンド・ゴルフ大会

    7月2日(日)

    松山中央公園グラウンドにて、松山市民グラウンド・ゴルフ大会が

    開催されました。

    潮見公民館から2チーム10名が参加しました。

    残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、炎天下の中、元気に楽し

    くプレーしてきました。

    写真・報告  潮見公民館スポーツ推進委員 藤村和男さん

  • 7月1日の農園 梅雨晴間

    雨の少ない今年の梅雨です。

    明けるのはもう少し先でしょうか・・この後の猛暑が思いやられます。

    農園の水不足の心配もよそに、夏野菜はとても元気です!!

    写真提供:中西農園長

  • 地域力パワーアップ大会

    7月2日(日) 市民会館中ホール 14時~16時

    テーマ 地域の力で楽しく年を重ねよう

    3地区の[まちづくり協議会]の取り組みの報告があり、アドバイザーの助言をうけました。

    潮見地区からは高齢者クラブを中心に8名が参加しました。

    課題が見つかったような気がします。

    写真、文 まちづくり協議会 事務局長 藤本次郎

  • 吉藤川 川床整備工事

    吉藤川の川床整備工事が始まりました。

    大川との合流地点から、吉藤川上流に向かってまず川床の

    草を刈り進めています。

            写真撮影:まちづくり協議会 中西恒博

  • かかし人形 作品展

    4月~6月までの講習会での受講生の作品です。

    各種イベントにお貸しします。要相談

    写真 まちづくり協議会 藤本