5月7日(日)、早朝より春の大清掃が行われました。
国道沿いや土手の草刈り、水路の泥の撤去などに大勢の方が
参加され、夏を迎える準備が出来ました。
写真提供:平田町 作道輝夫さん
5月7日(日)、早朝より春の大清掃が行われました。
国道沿いや土手の草刈り、水路の泥の撤去などに大勢の方が
参加され、夏を迎える準備が出来ました。
写真提供:平田町 作道輝夫さん
5月7日(日)、春の大清掃を実施しました。
水路の泥の撤去や池の土手の草刈り、春落葉を掃いたりと
気持ちの良い汗を流しました。
写真提供:谷町町内会 村上敏彦さん、大門哲郎さん
地域の皆様からご提供を頂いた「五月人形展」の第2弾として、
吉藤町「サンケア潮見」、潮見公民館、吉藤町「潮見幼稚園」の
3施設に展示させていただいております。
入所者の方々や園児たちにもたいへん好評で、とても有意義な活用が
できております。
提供して頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。
尚、展示は5月末までの予定です。
上:サンケア潮見
上:潮見公民館 ロビー奥
上:潮見幼稚園
写真提供:潮見まち協 藤本
立夏はもうすぐそこ・・。
農園にも柔らかな若葉の風が吹いています。
茄子の植え付けも終わりました。エンドウも日々緑を濃くして収穫を待って
います。
特に玉葱の出来が上々だとか・・・。
※※※
ということで、超簡単新玉葱レシピを・・・
「たまねぎのチン♪」
玉葱を十字に切る。(底は切り離さないで残す)
お皿に乗せてラップをかける。レンジ600Wで5分。
マヨネーズ・醤油を混ぜ合わせてどうぞ~♪
※※※
菖蒲の花も咲き、農園は五月満載です。
写真提供:中西農園長
大雨により土手の一部崩壊があったのが昨年6月のことでした。
その後迅速な補修工事を完了して頂き、この春は土手の芝が勢いよく生え揃っています。
緑豊かな土手と青い空・・このままの静かな池であってほしいものです。
写真提供:中西恒博さん
4月26日(水)、松山市民会館にて、松山市食生活改善推進協議会総会が
開催されました。
会員約500人が参加して、2017年度の予算、事業計画などを決定しました。
潮見支部からは、大堀譲公民館長、潮見地区代表の藤村真貴子さん(写真左端)、はじめ、多くの会員が出席されました。
写真提供:藤村真貴子さん
地域の方から提供を受けた[五月人形]の再活用の第1弾として、4月28日から5月末日までの予定で愛媛信用金庫潮見支店ロビーに展示しております。
一度訪ねてみて下さい。潮見公民館ロビーでの展示も計画をしております。
展示希望があればご相談いたします。潮見地区まちづくり協議会まで(904-5256)
4月度の講習会が終了しました。
今回は全員子どもかかし人形に挑戦。
〈受講生のコメント〉
・木の枠や針金など事前に準備してもらい、また丁寧な指導を
して頂けたので、短時間に仕上げることが出来ました。
愛着がわきますね♪
・来月も参加したいです。今度はおとなの人形に挑戦するつもりです。
※5月度は、21日(日)、27日(土)、28日(日)
6月度は、11日(日)、17日(土)、18日(日)
申し込みは、潮見地区まちづくり協議会 904-5256まで
(9:00~12:00 )
H29年4月19日(水)
食生活の29年度が始まりました。
28年度の行事報告、決算報告を行い了承。
新年度の行事を検討し、昨年同様に進めていくことに決まりました。
総会の後は「春を美味しく」と題して、ひじきのもぶり鮨(すし)や
志ぐれ等を作り試食しました。
写真提供、文:食生活改善推進協議会 藤村さん