作成 チーム吉藤 光峰代表
カテゴリー: 構成団体活動記録
PTA料理教室
9月30日(金) 午前9時~ 潮見公民館
小見小学校PTA会員27名参加
料理指導 保健所課管理栄養士と食生活改善推進協議会
テーマ[野菜を毎日食べてメタボ予防]
写真 まちづくり写真班 藤村和男氏
防災訓練対策会議
9月30日 潮見公民館
来る11月6日(日)の潮見地区合同防災訓練についての対策会議が
開かれました。
各地区防災会長、防災士、連合会役員、消防署員45名が参加しました。
いくら備えても憂いあり、今一度身を守ることについて考えてみましょう。
写真 防災連合会 監事 藤本次郎
谷町長生会 物故者慰霊祭
9月24日、谷町公民館において物故者慰霊祭が執り行われました。290名の御霊をお慰めする会に、この一年に亡くなられた方の遺族も招待されました。慰霊祭は毎年秋の彼岸に行われています。
写真提供:谷町長生会 大門さん
潮見幼稚園で防災紙芝居
9月29日(木) 午前10時~ 潮見幼稚園
潮見地区女性防火クラブ 玉井会長と潮見地区主任児童委員の玉井真樹
さんのコンビで幼稚園児にわかり易く防災についての紙芝居をしました。
二人の名コンビは毎年2~3か所の幼稚園、保育園を訪問し、紙芝居に
よる防災のお話しをしております。地道な活動に頭が下がります。
写真 防災連合会 藤村書記
平田町 秋の大清掃
9月22日、小雨の降る中、草刈りや水路清掃などに50名の方が集まりました。1メートルを超すような草が生い茂っていましたが、きれいに刈られて秋祭りの準備が整いました。
写真提供:平田町 作道輝夫さん
防災訓練ポスター
潮見地区防災連合会が11月6日(日)に行う防災訓練のポスター
が出来上がりました。
手作りのイラストの入ったわかり易いポスターになつております。
訓練会場の潮見小学校体育館に集まりましょう。
ポスター、イラスト制作 防災連合会 楠副会長
丸山池の改修工事が始まりました
6月の集中豪雨で一部崩壊していた丸山池(谷町)の本格的な改修工事が始まりました。
写真提供:中西恒博
先進地視察(潮見地区社会福祉協議会)
9月24日、視察に訪れたのは今治市鈍川地区にある「ふれ愛茶屋」です。地域の交流の場として始まりましたが、サイクリングの方など地域外の方へも口コミで広がり利用者が増えています。研修会の後は、どこか懐かしいメニューの昼食でした。
写真提供:社協理事 中西恒博
吉藤池土手の草刈り
9月25日 吉藤土地改良区では恒例の吉藤池土手の草刈りを行いました。
例年秋祭り前のこの時期に行い、背丈ほどに伸びた草もきれいに刈り取られ
ました。
写真 吉藤町内会 藤村和男氏