カテゴリー: 構成団体活動記録

  • 第14回松山市ペタンク大会

    12月6日(日) 標記の大会に潮見チームも参加、全地区で75チーム

    が参加してプレーを楽しみました。

    予選リーグ戦は1位で通過し、決勝トーナメント2回戦まで進みました。

    大会の優勝チームの和気Aに惜敗しました。

    ペタンク1

     

  • 潮見公民館 通報・消火・避難訓練

    12月10日 午前10時20分より潮見公民館にて利用者による緊急避難

    訓練を行いました。

    高齢者健康教室の25人、いきいきサロン7人、公民館役職員4人が参加

    しました。

    訓練の模様は写真のとおりです。

    訓練1-1

    訓練2-1

    訓練3-2

    訓練4-1

  • まちづくり協議会 理事会

    12月3日(木) 19時 潮見公民館

    27年4月以降の活動報告と親睦を兼ねて理事会が開催されました。

    運営している協議会のホームページを紹介しながら各団体の活動

    を紹介し、今後のホームページの運営に協力を要請しました。

    その後の懇親会も大いに盛り上がり、これからの活動について

    意欲的な話し合いができました。

    理事会

    写真 ボランティアスタッフ 藤村和男さん

  • 小学生の作品展示

    潮見公民館ロビーを使って小学生の作品を展示しています。

    随時入れ替え多くの作品を皆様に見てもらいたいとおもいます。

    展示1

    展示2まちづくり協議会 藤本

  • 公民館親睦バレーボール大会

    11月29日(日) 第7ブロック公民館親睦バレーボール大会が行われました。

    女子は堀江チームが優勝、潮見チームは3位でした。

    男子は久枝チームが優勝、潮見チームは2位でした。

    バレー1

    バレー2

    写真、資料提供 潮見公民館

  • 12月1日の農園 師走

    平成27年の師走、ふれあい農園も何事もなかったかのように1年が

    経過しました。

    春がきて夏が来て秋が来る、季節の移り変わりのなかて゛も特に

    12月(師走)は特別な気持ちになります。楽しく充実した1年であったのか、

    次の1年はどのような1年になるのか…..。ちょっぴり考えさせられる年末

    です。

    農園1

    水仙の花

    農園2

    菜の花も咲いています。

    農園3

    写真 中西農園長

  • 吉藤川 川床整備完了

    川の土砂の除去と護岸工事が完了し、綺麗になりました。

    まちづくり協議会、改良区、町内会等が要望していた工事がこの程

    完了し、見事な景観を取り戻しました。

    このところの地域の環境は目に見えて改善されております。

    改善前

    河1

    改良後

    河3

    すっかり綺麗になりました。

    河2

    写真 まちづくり協議会 写真班 藤村

  • 第3回 タウンミーティング

    11月25日(水) 19時より 潮見公民館

    平成23年、平成25年に引き続き第3回の潮見地区タウンミーティングが

    主に60歳未満の地域住民を対象に約30名が参加し、野志市長と90分

    対話をしました。

    主なテーマは[若者の地域行事等の参加]についてでした。

    タウン1

    タウン2

    写真、文 まちづくり協議会 藤本

  • 地域連絡会 研修と親睦

    潮見地区地域連絡会(小川重仁会長)では

    11月22日(日) 研修と親睦を兼ねて東予地区の施設を見学しました。

    総勢20名は[周ちゃん広場]、[あかがねミュージアム]を見学した後

    [利楽]で温泉と食事を楽しみ、[坊ちゃん劇場]での観劇と充実した

    研修と親睦の1日でした。

    地域1

    地域2

    地域3

    写真 能田昭男氏

  • ふれあいマーケット

    11月22日(日) 潮見地区女性団体の主催による[ふれあいマーケット]

    が開催されました。

    手作りのケーキ、山菜おこわ、赤飯、いも天、野菜、みかん、衣類、不用品

    販売などが出店し、お買い上げ1000円で1回のくじ引き抽選会もあり

    賑わいました。

    ふれあい1

    ふれあい2

    まちづくり協議会 藤本