潮見地区まちづくり協議会
4月24日(金) 松山市コミュニティーセンター
潮見支部から18名の会員が参加。
藤村支部長が閉会の挨拶をしました。
写真 食生活潮見支部長 藤村真貴子氏
4月25日(土) 19時~ 吉藤集会所
年2回の100名規模の組長会の第1回目が開催されました。
居住者名簿の整理、町内会費の集金、水路清掃の概要等100名余りの
組長さんが熱心に討議しました。
今後1年間、組長さんよろいしくお願いします。
写真 町内会役員 藤村和男氏
4月23日(木) 潮見公民館 19時~
福祉を中心にした防災訓練、無線機を使った非常時連絡体制の強化など
が話合われ、新会長に吉藤5丁目 石橋秀通氏を選出しました。
同時に女性防災クラブの総会も行い、引き続き玉井勝子さんが会長に再任
されました。
写真、文 まちづくり協議会 藤本
名前の下の赤線は潮見校区在住
4月22日 愛媛新聞記事 掲載
4月18日 潮見小学校グラウンドで恒例のお花見大会が開かれました。
会員35名が参加しプレーを楽しみ、午後からは会場を吉藤集会所に移し、
食事会をしました。
写真 いとすぎGG 藤村事務局長
潮見地区まちづくり協議会の平成26年度定期総会が4月18日 潮見公民館にて
行われました。 協議会設立後3年目を迎え、地域における存在感も除々に増して
きており、新たな気持ちでスタートしました。
会長は引き続き中西恒博さん、事務局長は藤本次郎さんが再任されました。
N(中西) H(藤本) K(コンビ)で今年もがんばります。
住民の皆さん ご協力の程よろしくお願いします。
写真、文 事務局長 藤本
4月12日-13日 小豆島方面への一泊旅行 32名参加
屋島、マルキン醤油、岬の分教場、24の瞳映画村、丸亀城、などを観光。
昼食は1日目はわたやの釜揚うどん、2日目は一鶴の骨付鳥セットと地元の
名物を楽しみました。(写真、文 潮見地区まちづくり協議会 藤本)
昭和40年代くらいでしょうか?
なつかしいですね。
写真 吉藤2丁目 中西恒博氏
四つ角の道路に安全対策として標識を整備しました。
関係機関に要望し実現しました。
町内会の役員さん お世話になりました。
写真 まちづくり協議会 中西