カテゴリー: 潮見公民館

  • 9月の公民館のかかし

    みんなでトンボを追いかけ、虫取りをする予定です!

    オニヤンマとゆう君のてんとう虫の衣装は今回の展示のために作ってくださいました!

    いつもアイデアいっぱいで、設置してくれる作道英子さん!ありがとうございます

    人形設置・写真撮影  作道英子さん 作道輝夫さん

  • 公民館のツバメの巣立ち

    7/12 巣立ちを確認しました。ちょうど巣から出て電線にとまり、これから旅立つ!というところを目撃できたそうです。

    7/6の様子

    来年も帰ってきてくれることを期待したいと思います。

    写真提供 潮見公民館 林主事

  • 公民館 燕の2番子

    はるか東南アジアから、繁殖のためにやってくる燕。

    公民館の2階の換気口に、今年初めて巣を作りました。

    今2番子4羽が元気に育っています。親燕が餌を運んでくると、頭より大きく口を開けて・・・賑やかに待っています。

    地域で見守っていきたいものですね♪

    遠くから見ると気づきませんが・・・。

    近づいてみると・・・

    4羽の燕の子、巣立ちはそろそろですね♪

    写真・情報提供:林主事

  • かかし人形たちの七夕♪

    明日からいよいよ7月!
    公民館では、かかし人形たちが七夕の装いでお待ちしています。

    新しいお仲間ができました。

    「ひなた」ちゃんです♪宜しくお願いします。

    人形制作・設置:作道英子さん

  • 公民館の花々

    今、公民館の花壇は色とりどりの花々が咲いています♪

    散歩がてら、見てみてください!

    写真提供:中西恒博公民館長

  • 梅雨もまた楽し♪(公民館のかかし)

    関東甲信越地方が梅雨入りしましたが、松山は六月の青空です。

    少し遅い梅雨入り・・・待ち遠しいかかし人形たちです。

    赤い傘も新調しましたよ♪

    そろそろ紫陽花も満開です。

    写真提供:作道輝夫さん   人形制作・設置:作道英子さん

  • 公民館にツバメがやって来ました!

    今年、潮見公民館にツバメが巣をつくりました。

    2階の屋根の下です。公民館の前を通ったら見上げてみてください。

    ヒナが顔を出す日はいつかな?楽しみに待ちたいです。

    ツバメが巣をつくると縁起がいいと言われています。

    公民館にもいいことがおきますように・・・

    写真提供 潮見公民館 林主事

  • ホタル観賞会を行いました

    5月28日(土)19:30~吉藤集会所に集まりました。

    対象者は小学生・幼稚園・保育園の子どもたちです。

    運動会の日だったせいか予想より少ない人数でしたが、保護者も含め約100人が集まりました。

    初めに、集会所で石橋さんからホタルについての説明を受けた後、

    県道沿いはあまりに交通量が激しく危険なので、今年から裏道を通って「まつおか屋」の裏を主会場にして散策してもらいました。

    一斉に光り乱舞するホタルに歓声を上げていました。

    来年からもこのルートで実施しようと考えています。

    情報提供 潮見公民館

  • 館長補佐殿 奮闘記!

    ホタル観賞会に備えて吉藤堤防の草刈をしました。

    4月から館長補佐をして下さっているさん、草刈り機に初挑戦です!

    汗びっしょりになって刈ってくれました。

    おかげでみんなが歩きやすくなりました。ありがとうございます。

    写真提供は草刈り機はベテラン?の中西恒博公民館長

  • 5月の公民館(かかし&盆栽)

    かかし達が鯉をとりに行ってきましたよ♪

    今週のミニ盆栽は「イチョウ」です

    かかし写真提供 作道輝夫さん  かかし人形設置 作道英子さん

    盆栽の栽培&撮影 中西恒博公民館長