カテゴリー: 潮見公民館

  • 公民館の近況 29

    今週のミニ盆栽は「イチョウ」です

    新芽が出始めました

    写真提供:中西恒博公民館長

  • 公民館の近況 28

    公民館駐車場の花壇が、春の花で溢れているのをご存知ですか?

    今年も日赤奉仕団 潮見分団の皆さんが、デイジーやパンジーなど色とりどりの春の花を植えてくださいました。

    これからぐんぐん葉を広げ花を咲かせてくれます。

    近くへお越しの際はぜひ足を止めて見てください♪

    まずは花壇の掃除から・・・

    写真・情報提供:潮見公民館 林主事

  • 公民館の近況 27

    好評のミニ盆栽シリーズ。「山もみじ」パート3!

    やわらかな新芽が出てきました。

    こんな小さな鉢にも、それぞれの人の目で違った世界が見えるのが楽しいですね♪

    写真提供:中西恒博公民館長

  • 公民館近況 26

    ミニ盆栽シリーズ 「山もみじ」パート2

    三本のもみじの寄せ植えです

    前回のもみじも葉が開きました。

    この時期はお日様が当たらないともみじが弱ってしまうので、こまめに入れ替えます。

     

    写真提供 中西恒博公民館長

     

     

     

  • 公民館近況 25

    久しぶりのミニ盆栽シリーズです

    「山もみじ」です。

    新芽が出ました

     

    印鑑や生け花と一緒に撮って見ました!大きさが伝わりますか?

    是非、公民館へ見に来て下さい。

    写真提供 中西恒博公民館長

  • 公民館の近況 「竜の玉」

    小さな実をつけました。

    青紫・碧色・コバルトブルー・・・どの言葉が馴染むでしょうか?

    何とも言えない美しい色です。

    「蛇の髭」とも「竜の髭」とも呼ばれるこの植物は、多くの種類があるようです。

    冬枯れの野で特に目立つ「竜の玉」、鉢植えにするとまた違った味わいがあるものですね。

    子供の頃、竹鉄砲の玉にして遊んだ記憶のある方もおられるのでは・・・?

    写真提供:中西公民館長

  • 公民館近況 23

    今週の盆栽は『五葉松』(吹き流し樹型)です。幅90cm 高さ40cm。

    常に一定方向の強風を受けて育ちました。

    右側からの強い風を感じてください。

     

    写真・記事提供  中西恒博公民館長

  • 公民館近況 22+その後

    宮様カエデの紅葉です。実も成っています。

    プロペラのように跳んでいきますよ!

    その後(11/24)散り始めました。散りゆく姿も風情があります

    写真提供 中西恒博公民館長

  • 大川にコガモが15匹♪

    公民館前の大川にコガモが15匹隊列を組んでいました!

    眺めててあきませんね。

     

    写真提供 中西恒博公民館長

  • 女性教育学級

    11月6日(金)潮見公民館主催の今年度女性教育学級が開催されました。

    第1回目は「ガーデニング教室」。

    10名の参加で和気あいあいと楽しく寄せ植えが一鉢出来上がりました♪

    写真提供 潮見公民館 林主事