カテゴリー: 潮見公民館

  • 女性教育学級第1回開催

    ガーデニング講座『夏に育てる寄せ植え』をテーマに7月11日(木)公民館で開催されました。

    今年は15名の参加。毎年好評で、早くも来年度も開催の要望が・・・

    それぞれの家庭で今日の寄せ植えが夏の暑さを癒してくれるでしょう♪

    写真提供 潮見公民館 林主事

  • 松山市民グラウンドゴルフ大会

    7月7日(日)松山中央公園運動広場で開催されました。

    潮見地区からは2チームが参加しました。

    健闘むなしく結果は・・残念でしたが、暑い中、皆様お疲れさまでした。

    写真・記事提供 潮見公民館 林主事

  • 高齢者学級(第5回)

    7月4日(木)12:00~   場所:潮見公民館

    今年度最後の高齢者学級は、健康講座「潮見ふるさと音頭を踊ろう」です。

    講師に、谷町の松岡富枝さんと潮見ふるさと音頭チームをお迎えしました。

    踊りを習得し、最後はみんなで輪になって踊りました。

    来週7月11日からは、女性教育学級が開講します。

    写真・記事提供:潮見公民館 林主事

  • 竹とんぼ完成!

    先日、高齢者の有志の方と公民館合同で作成した、竹とんぼ86本が完成しました!

    近々、小学校へ届けます

    記事・写真提供 : 潮見公民館長 中西恒博氏

  • 竹トンボを作る集い

    6月26日 高齢者の有志と公民館合同で竹とんぼを作りました。

    かつて腕におぼえのある皆さんで、楽しく作業して2時間半で約80本作れました!

    後日、小学校にお届けして子どもたちに楽しんでもらいます。

    記事:中西公民館長  写真 公民館 林主事

  • 潮見地区青壮年ソフトボール大会

    6月23日(日) 場所:みどり小グランド

    梅雨入り前の空の下、80名が集い、分館対抗の青壮年ソフトボール大会が開催されました。

    トーナメントによる熱戦の末、優勝は昨年と同じく「谷チーム」、準優勝も昨年と同じく「鴨川チーム」という結果となりました。

    皆さま、お疲れ様でした。

    写真・記事提供:潮見公民館 林主事

  • 第3回 高齢者学級

    6月20日(木)13:30~ 会場:潮見公民館

    第3回は、「交通安全と特殊詐欺」と題した啓発講座でした。

    松山東署 交通第一課・生活安全課・ミュージック交番から計6名の方が講師として来館。

    講和やDVDによる啓発などの合間には、ミュージック交番のメンバーによる生演奏もありました。

    潮見駐在所の森さんもトランペット演奏で参加されました。

    写真・情報提供:潮見公民館 林主事

  • 潮見男の料理

    6月6日(木) 場所:潮見公民館

    参加者 30人  

    今回も手の込んだ美味しい料理が並びました♪

    もう文章は不要ですね・・・写真をどうぞ♪

    ※メニュー

    ・筍のすしといなり    ・さわらの炙り   ・筍のから揚げ

    ・ジャーマンポテト    ・トマトのオニオンサラダ

    写真提供・記事提供:畑中俊三さん

  • 第2回 高齢者学級

    6月13日(木) 13:30~  場所:潮見公民館

    第2回の高齢者学級は、娯楽講座。

    松山大学落語研究部の9名による漫才・大喜利です。

    約70名の出席者は大いに笑い、楽しいひと時を過ごしました。

    写真・記事提供 潮見公民館 林主事

  • 潮見地区レク・バレー大会

    6月9日(日)潮見小学校体育館において、分館対抗のレク・バレー大会が開催されました。

    60名の選手が参加し、熱戦が繰り広げられました。結果は下記のとおりです。

    優勝 吉藤まどんなチーム。

    2位 平田チーム 

    3位 team吉藤

    写真・情報提供:潮見公民館