カテゴリー: 潮見公民館

  • いきいきサロン潮見「春菜を味わいましょう」

    4月18日(木)   場所:潮見公民館

    軽い体操のあと調理室へ移動し、旬の野菜を使った料理を作りました。

    いきいきサロン会員17名、民生委員2名、ヘルスメイト5名が参加。和気あいあいとした時間を過ごすことができました。

    (メニュー)   ・山菜おこわ   ・くず仕立ての汁物  ・いちご大福

    写真・記事提供  藤村和男さん

  • 可憐な花ですが・・栽培禁止種の「けし」

    潮見公民館前の大川の水辺に咲くけしの花。

    一見美しい花ですが、これは栽培禁止種のけしです。

    この花を見つけたら、警察か保健所へ連絡してください。

    今回は、潮見公民館館長が駐在所へ連絡をして処理されました。

    写真・情報提供 潮見公民館 中西館長

  • 花満開 潮見公民館花壇

    3月の半ば、日赤奉仕団潮見分団の皆さんが、「ふるさと自然美保全事業」の一環として手入れをしてくださった花壇。

    こんなにも見事な花を咲かせ道行く人の目を楽しませてくれています。

    花も大川を流れる澄んだ水も泳ぐ魚たちも・・・公民館の前はふっと足を止めたくなる場所です。

    写真・情報提供:潮見公民館 中西館長

  • 男の料理教室(春彩メニュー)

    3月28日(木)  場所:潮見公民館

    桜の開花が宣言され、麗らかな日が続いています。

    今日は春彩のメニューが並びました。

    ※押し寿し(筍・えんどう入り)  ※鯨のたたき   ※新玉葱のリング揚げ

    ※伊予柑のグラタン  ※苺とみかん入りサラダ  ※ひれ酒  ※せとか

    慣れた手つきで・・
    伊予柑の皮を器にグラタンを焼きます
    お洒落な春の彩りの料理が並びました♪

    情報・写真提供:畑中俊三さん

  • 🔶世代間交流会🔶

    3月10日(日)10:00~ 潮見公民館。

    地区の高齢者の皆さま、潮見小学校の児童の皆さん、鴨川中学校の生徒の皆さんと社協の役員で世代間交流会が開催されました。

    おもちつき・ゲーム大会、そしてうどんを一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました

    みかん餅・芋餅・よもぎ餅 大好評でした♪

    写真提供 : 潮見公民館 中西館長

    記事提供 :  社会福祉協議会 富岡事務局長

  • 日赤奉仕団潮見分団 活動

    日赤奉仕団潮見分団の「ふるさと自然美保全事業」の活動の一環として、潮見公民館の花壇の手入れを行いました。

    まずは、花壇の草を取り除いた後、彩りなどを考えながら花の配置を相談し植えていきます。

    まだ小さな花苗ですが、春が深まるとともに花壇に溢れんばかりの花を咲かせることでしょう♪

    ※潮見公民館より

    「いつも美しい花をありがとうございます。公民館へ来る人だけでなく、道行く人の目も楽しませていただいております。」

    写真提供:潮見公民館

  • 吉藤合同定期総会

    3月3日(日)、吉藤集会所で約150名参加のもと、町内会・公民館の合同定期総会が開催されました。

    H30年度活動報告や役員改選などが決議されました。

    その後、「特殊詐欺・交通事故防止」と題して講和がありました。

    潮見駐在所 森俊二氏

    役員の皆さま 一年間お世話になりました。

    写真提供:吉藤町内会 楠さん

  • 地区グラウンドゴルフ大会

    2月24日(日)公民館主催のグラウンドゴルフ大会が潮見小学校グラウンドで開催されました。

    22チーム66名の選手が熱戦を繰り広げました。

    優 勝 吉藤A

    準優勝 谷A

    3 位 谷C

    記事 写真提供: 公民館 林さん 

             藤村和男さん

  • 潮見地区卓球大会 (潮見公民館主催)

    2月17日(日) 会場:鴨川中学校剣道場

    初心者の方の参加もあり、和気あいあいと交流を深めました。

    結果は下記のとおりです。

    一般の部   : 優勝  吉藤Aチーム

    初心者の部  : 優勝  谷Bチーム   準優勝 谷Cチーム

    写真提供:藤村和男さん 記事提供:潮見公民館

  • 第60回 男の料理教室開催

    平成17年7月に第1回が開催された男の料理教室も、14年が経過し参加者も延べ1400人を越えました。

    今回(平成31年1月17日木)、記念すべき60回目を開催!!

    30名の会員が参加し和気あいあいと調理し、試食会ではギターの弾き語りもあり、楽しく和やかな教室となりました。

    <今回のメニュー>

    カニ鍋・刺身(イサキ、サーモン)・牛肉のビーストビーフ・

    白菜とベーコンの焼き春巻き・カニ雑炊・大根サラダ・デザートみかん

    ずっとお世話を願っている「塩出 榮」氏に、関係資料を提供頂き、現在整理中です。15年間の取りまとめとして、何らかの資料冊子を作成しご披露できればと進めています。

    記事、写真提供:畑中俊三さん