7月5日(木)午後12時~ 場所:潮見公民館
今年度最後の高齢者学級は、人権講座「高齢者の生きがい」です。
関心の高さもあり80名のご参加がありました。
講師は、松山市人権啓発推進講師・愛媛県人権問題研修講師の
木下敬幸氏。
深く考える貴重な時間となりました。
7月12日(木)からは、「女性教育学級」が始まります。
ご参加をお待ちしております。
写真提供:潮見公民館
7月5日(木)午後12時~ 場所:潮見公民館
今年度最後の高齢者学級は、人権講座「高齢者の生きがい」です。
関心の高さもあり80名のご参加がありました。
講師は、松山市人権啓発推進講師・愛媛県人権問題研修講師の
木下敬幸氏。
深く考える貴重な時間となりました。
7月12日(木)からは、「女性教育学級」が始まります。
ご参加をお待ちしております。
写真提供:潮見公民館
7月1日(日)
潮見地区の代表メンバーも熱戦を繰り広げました。
第5位入賞 (潮見公民館B)田房幸子様
おめでとうございます!!
写真提供:潮見公民館
6/24(日)鴨川中学校グラウンドで6チームが参加して熱戦が繰り広げられました。
優勝 谷町チーム!
写真提供:谷町 金谷明年さん
6月14日(木)13:30~ 会場:潮見公民館
第2回は講師に松山市鍼灸師協会 講師 中田仁寿氏をむかえ、
「家庭でもできるツボ療法」でした。
80人余りが参加し、大盛況でした!
(参加者全員にツボを教える講師)
写真提供:潮見高齢者クラブ会長 塩出栄氏
6月7日(木) 場所:潮見公民館調理室
6月度の教室は36名の参加でした。
食欲の落ちる梅雨の時期ですが、季節の素材を生かした料理に舌鼓を打ちました。
〈メニュー〉
・ベーコンとえんどう豆の炊きこみご飯
・サーモンのコロコロカルパッチョ
・豚肉のピカエア
・ガーリックこんにゃく
・きゅうりの浅漬け
写真・情報提供:鴨川 畑中俊三さん
6月10日(日) 会場:潮見小学校体育館
全員で準備体操をした後、熱戦が繰り広げられました。
結果は下記のとおりです。
優勝 志津川東
準優勝 ソルティ
3位 グレース
写真提供:潮見公民館
6月7日(木)13:30~ 会場:潮見公民館
今年度の高齢者学級が始まりました。
第1回は、吉藤在住 愛媛バラ会副会長 石橋秀通氏による
「趣味のバラづくり」でした。
今回はバラの手入れと併せて、紫陽花の挿し木についてもご
指導いただきました。
次回は、6月14日(木)13:30
松山市鍼灸師協会 講師 中田仁寿氏による
健康講座「高齢期の健康」の予定です。
(潮見高齢者クラブ会長 塩出栄氏の挨拶で始まりました。)
(講師の石橋秀通氏)
写真提供:中西恒博公民館館長
5月26日(土) 場所:吉藤5丁目 ほたる公園周辺
約200名の参加があった今年の観賞会。
「ほたるを守る会」の石橋さん、中西潮見公民館長から説明を受けたあと観賞
しました。
天候の影響もあり、この日の蛍の数は少なかったのですが、それでも闇に舞う
光にあちこちから歓声が上がりました。
蛍の乱舞は、この後6月初め頃からピークになり、中旬頃まで楽しめます。
写真提供:吉藤町内会会長 藤村和男さん
記事提供:潮見公民館館長 中西恒博さん