カテゴリー: 潮見公民館

  • 潮見地区卓球大会開催 

    2月18日(日)、鴨川中学校において、潮見公民館主催の卓球大会が開催されました。

    52名が参加し、熱戦が繰り広げられました。

    結果は以下のとおりです。

    (一般の部)    優勝:吉藤Aチーム

    (初心者の部)   優勝:志津川Aチーム

    写真提供:藤村和男さん

  • 潮見地区文化祭開催

    1月21日(日) 潮見公民館

    式典では、地域の活動に貢献された個人と団体の功労者表彰がありました。

    舞台では、潮見ふるさと音頭、獅子舞、ダンス、演奏・・・と続き大きな拍手に包まれました。

    また、作品の展示・農作物の販売・バザーなどもあり大勢の人で賑いました。

     

    写真提供:潮見まち協  藤本&作道

  • 潮見地区成人式

    1月7日(日)潮見公民館において、成人の日の式典が行われました。

    力強い「誓いのことば」のように、新成人94名は心を新たに、大人への一歩を踏

    み出しました。

    みなさん、どうぞ豊かな未来を切り開いて素敵な大人になってください。

                                   写真提供:藤村和男さん

  • 鴨川公民館に防災倉庫設置

    鴨川公民館の入り口側に、防災倉庫が設置されました。

    いざという時に備え、防災用具や備蓄品を収納しています。

    写真提供:地区自主防災連合会 藤村さん

  • 潮見地区団体関係者交流会

    12月4日 潮見地区まちづくり協議会を構成する各種団体の関係者の親睦・交流会を行いました。

    公民館・地域連絡会・自主防災会・改良区・消防団・地区社協・民協・高齢者クラブ・女性4団体・小学校・中学校校長・PTA会長・地元金融機関・等22団体総勢36名が参加しました。

    [潮見地区はひとつ]を合言葉に意義のある分散会?になりました。3時間は短い感じがしました。今後の活動において団体間の連携と協力が発展していくものと確信しました。

     

    報告 まちづくり協議会 事務局長藤本次郎

  • 第7ブロック公民館 親睦バレーボール大会

    11月26日(日)、第37回目を迎える公民館対抗親睦バレーボール

    大会が堀江小学校で開催され、各コートで熱戦が繰り広げられました。

    結果は以下のとおりです。

    男子の部 優勝 久枝 : 準優勝 潮見

    女子の部 優勝 和気 : 準優勝 堀江

    写真・記事提供:藤村和男様

  • 栄養大運動会

    11月22日(水) 食生活改善推進協議会主催

    潮見支部からは藤村真貴子代表他13名と大堀館長が参加しました。

    食生活と健康管理は表裏一体、食べること、運動すること大切ですね。

    まちづくり協議会 HP運営委員会

  • 潮見ふれあいマーケット

    11月19日(日)、潮見公民館前で、恒例の「ふれあいマーケット」が

    開催されました。

    手作りのおはぎ、パンジー苗、果物、野菜、洋服、植木鉢などの店が並び、

    大勢の人で賑いました。

    毎年目的の品を買いに来られる方も多かったようです。

           写真提供:吉藤町 藤村和男様

  • ふれあいウォーキング(谷町~平田町)

    11月10日(金)、小春日のこの日、恒例のふれあいウォーキングが、

    開催されました。潮見公民館で説明と軽い体操をしたのち、旧道に沿って、

    ゴールの平田町の阿沼神社までの約4㎞を歩きました。

    初冬の道に70名の長い列が続きました。

    蓮華寺や阿沼神社、いくつかの公徳碑や常夜燈についての歴史も学び、

    充実した一日となりました。

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • 平田公民館体育祭

    11月3日(日)、平田公民館主催の体育祭が、秋晴れの下、

    平田公園にて開催されました。

    子どもからお年寄りまで、総勢250人もの参加があり、交流を

    深めました。

     写真提供:平田町  作道輝夫さん