11月28日(火)、女性教育学級のガーデニング講座「冬の寄せ植え作り」が潮見公民館1階中会議室で開催され、35人の参加者が西谷久茂さんの指導の下、寄せ植え作りを楽しみました。
用意された苗は、ハボタン、ビオラ、シクラメン、オタフクナンテン、ゴールドクレストなど8種類。クリスマスからお正月にかけて玄関を彩る様子をイメージしながら、講師のアドバイスも参考に苗を選び、色、高さなど考慮し、華やかな寄せ植えを完成させました。

写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
11月28日(火)、女性教育学級のガーデニング講座「冬の寄せ植え作り」が潮見公民館1階中会議室で開催され、35人の参加者が西谷久茂さんの指導の下、寄せ植え作りを楽しみました。
用意された苗は、ハボタン、ビオラ、シクラメン、オタフクナンテン、ゴールドクレストなど8種類。クリスマスからお正月にかけて玄関を彩る様子をイメージしながら、講師のアドバイスも参考に苗を選び、色、高さなど考慮し、華やかな寄せ植えを完成させました。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
第40回第7ブロック公民館親睦バレーボール大会が、令和5年11月26日(日)、松山市立北中学校体育館で開催され、男子の部で潮見公民館チームが優勝を飾りました。
新型コロナの影響等で4年振りの開催となった同大会は、潮見・久枝・和気・堀江の4公民館から男女各1チーム(9人制)が参加し、総当たりのリーグ戦を展開。20代前半の若手を中心とした潮見公民館男子チームは、圧倒的な実力で3戦全勝。ベテラン中心の女子チームは、健闘したものの全試合僅差で敗れ4位でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
11月26日(日)9:30~潮見公民館にて、潮見地区女性団体主催による
『ふれあいマーケット』が、4年ぶりに開催されました。
例年、出品されている柿、みかん、レンコン、余剰品販売から、手作りの赤飯、みかん餅など、
たくさんのお店が並びました。
空くじ無しの大抽選会もあり、会場も笑いにあふれていました。
久しぶりの開催でしたが、たくさんの方にご来場いただき、マーケットを通して多くの方々と交流することができました。
写真提供:藤村和男さん
潮見公民館の中西恒博館長の杉山です。ひと山持っています(笑)
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
潮見公民館の中西恒博館長が、高さ20㎝程のイチョウの木の盆栽を公民館に持ってきました。かれこれ10年程前、庭の苔の上に落ちたイチョウの剪定くずの小枝が、いつの間にか根付き、盆栽にしたそうです。
イチョウは耐火力に優れているとされ、日本では防災のため街路樹に多く植えられるようになったとか。(チコちゃん談)
鮮やかに黄葉し、扇形を割くと蝶々のような形にもなるイチョウの葉。認知機能に有効といわれているようですが…落ち葉を拾い集め、ワラにもすがる思いで、煎じて飲んでみましょうか。いや、飲むのはお酒だけにしておきます。栄養豊富な銀杏をつまみに、胃腸に負担をかけない程度に。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和5年11月12日(日)潮見小学校グラウンドにてペタンク大会が開催され、鴨川Bチームが見事優勝を飾りました。最終第3試合で1点ずつを取りあう熱戦を繰り広げ、2位は谷人Bチーム、3位はまちづくり協議会チーム(鴨川)でした。
真冬を思わせる寒空の下、小学生から高齢者まで3人編成の14チームが参加。鉄のボールにバックスピンをかけて狙った所にピタリと止めたり、相手の球を直接引き飛ばす高度な技も交えながら、一球で形成が逆転する奥深いペタンクの魅力を味わっていました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
濃い緑色のトゲのある葉の付け根に、小さな白い花が可愛らしく咲いています。ほのかに甘いさわやかな香りがする花です。毎年、木枯らしが吹く前に咲いて本格的な冬が来る前に散ります。見頃は1週間ほどです。
このヒイラギの木は30年程前、土を入れたまま置いていた庭の鉢に自然に生えてきました。鳥が落としていった種から芽が出たのでしょうか…?それ以来、一度も植え替えをしていません。
潮見公民館の玄関ホール奥のテーブルに、どんぐりアートと一緒に鎮座していますので是非ご覧ください。お早めのお越しをお待ちしております。
情報・写真提供:潮見公民館 中西 恒博 館長
松山市民体育祭2023が10月22日(日)、松山中央公園運動広場で開催され、潮見公民館が総合第6位に入賞しました。
健康づくりと公民館の親睦・交流を深めるために開かれており今年で69回目。市内41公民館の内、15公民館、約550人が参加。潮見公民館の約40人の選手の皆さんは男女混合年齢別リレーや男女2人3脚、小学生リレー、綱引きなどの種目で健闘しました。
また、開会式の前に行われた表彰式で、長年地域のスポーツ指導者として活躍されたスポーツ推進委員の中山圭二さん(谷町)に野志克仁松山市長から「きらめき松山市民賞」が贈られました。
写真提供:潮見公民館 則内主事
秋晴れに恵まれた10月15日(日)、潮見地区体育祭が4年振りに開催され、谷チームが前回準優勝の雪辱を果たし、総合優勝を飾りました。
年齢別リレー決勝では男女とも新記録(男子は平成27年以来、女子は平成24年以来)が生まれ、綱引きでは谷チームが圧勝。潮見小学校グランドに大きな歓声が響き渡る中、参加者の皆さんはスポーツを通して地域の交流を深めていました。
写真提供:潮見公民館
公民館の花壇では、サフランモドキの花が盛りを迎え、美しく咲いています。お越しの際には、是非ご覧ください。
写真提供:中西公民館長