史跡八十八カ所巡りをされた方から、探すのが大変を言われていた、22番 桜木の鼻の馬頭観音に看板がつきました
今まであった史跡看板にも番号が分かるシールを順次貼っています
「潮見地区史跡八十八カ所巡り」是非参加してください♪
看板設置 中西恒博 写真提供 森本常行
分かりづらいと要望のあった15番札所、地区の数人しかその存在が知られていなかった
幻の句碑です。関係者により整備し、新たに案内標識を設置しました。
矢印の方向に10mも行けばあります。
穏やかな日には散歩がてら訪ねてみて下さい。
潮見88ケ所巡り保存会
潮見地区史跡八十八ヶ所の巡行を達成されたのは、吉藤にお住いの豊田様と谷様のお二人です。
巡行記念証に印を押された後、楽しいエピソードを話してくださいました。
吉藤5丁目の難所は自転車で、また平地は歩いて回られたそうです。
道を尋ねたりしながら歩くのもまた楽しかったそうです。また、ある時はお弁当を持参したりと色々な工夫をされ春の潮見の里を満喫されました。
もうぼろぼろになった地図には、訪れた日にちが丁寧に記入されており、これもまた貴重な思い出となったことと思います。
「イノシシが出ないかな・・と心配したのよね。」
「潮見温泉の源泉がわからなくてね・・」
「与平次伝説の潮見観音は印象深かったわね。」
ずっとお話をお聞きしていたい日でした♪
ありがとうございました。
この度、潮見ものがたりNO.4「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」を発行いたしました。
潮見地区にはたくさんの史跡があります。皆さんに親しんでいただけるよう、馴染みのある「八十八ヶ所」としてまとめました。
巡りやすいよう8コースに分けるとともに、常夜燈や句碑を特別版として別に掲載し、史跡の説明や昔話も取り入れています。
八十八ヶ所すべて巡行していただくと、記念に特製の「巡行記念スタンプ」を押捺いたします。
是非、冊子とマップを手に取り、潮見地区内を探検してみてください♪
冊子A4判68ページ
マップB2判表裏
冊子とマップのセットを500円で販売しています。
その他の冊子販売はこちら
お問い合わせは潮見地区まちづくり協議会まで(☎ 089-904-5256 月~金曜日 午前中)