潮見地区まちづくり協議会
6月17日 松山市高齢者クラブペタンク大会に参加
29チーム中優勝と3位の成績
8月21日 松山市高齢者クラブグラウンドゴルフ大会に参加
128チーム中、谷町4位、吉藤6位の成績
10月の県大会の出場資格を得ました。
高齢者クラブ 大門会長さん 頑張っていますね。
8月23日 谷町集会所
松山東署より振り込め詐欺について
交通安全協会より防犯対策について講演がありました。
分かっているつもりでも、まだまだ知識が不足している事にきずかされます。
先ずは自分のことは自分で対処できるように努めましょう。
写真 谷町長生会 大門会長
7月9日 悪徳商法対策の講習を受け、5回の高齢者学級が終了しました。
毎回大勢の参加で人気の講座になっております。
高齢クラブ大門会長さん お世話になりました。
写真 大門会長
7月12日 市民大清掃に鴨川中学卒業生の聖陵高校生24名が参加、
桑原先生に引率され、鴨川団地町内会の皆さんと約2時間団地内の大掃除をしました。
高校生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
写真、文 鴨川2丁目 寿会 塩出会長
6月17日 第4回松山市高齢クラブペタンク大会に潮見A.B2チーム参加。
全体で29チーム参加しましたが、潮見Aチームが優勝、Bチームは3位になり
10月に行われる県大会に参加する予定です。
それにしても素晴らしい成績ですね。
潮見Aチーム
潮見Bチーム
写真 高齢クラブ 大門会長 下の写真左の方
6月11日(木)の第1回の高齢者学級を皮切りに計5回の講座がスタートしました。
第1回は介護保険制度について学びました。
この講座は毎年人気があり大勢の方が参加されています。
写真 高齢クラブ 大門会長
6月2日(火) ゲートボール練習場
主催 潮見地区高齢クラブ連合会(会長 大門哲郎)
5チーム 25名でプレーをしました。
5月29日 平田公園
平田老人会は定期的に平田公園を清掃しております。
写真 平田 作道輝夫氏
5月26日(火) 松山市コミュニティーセンター
松山市食生活推進協議会 主催 潮見地区からは藤村支部長他13名参加
[栄養、運動、休養]のバランスのとれた健康づくりの活動として、
毎年開かれています。
創意工夫をこらしたプログラムで楽しい運動会になりました。