カテゴリー: 潮見地区高齢者クラブ連合会

  • 吉藤長生会 春の遠足

     

    5月19日(火) 新居浜[東平(とうなる)]地区、マイントピア別子方面

    会員33名が参加し、東洋のマチュピチュ[東平]を見学、すばらしい

    景色を堪能しました。

    マイントピア別子では鉱山鉄道、昼食、温泉と楽しい遠足になりました。

    新居浜1 新居浜3 新居浜2

    写真 能田昭男氏

  • 谷町長生会 春の親睦行事

    5月10日 道後館

    会員21名が参加 食事とカラオケを楽しみました。

    長生2 長生5

    写真 長生会 大門会長

  • 谷町長生会 独居高齢者慰問

    11月5日 独居高齢者6名を招待し、菊の鑑賞と踊りと歌でお接待をしました。

    詩吟、やすき節等会員の自慢の特技を披露しました。

    谷2

    写真提供 大門長生会会長

  • 谷町長生会 秋の遠足

    10月30日 秋の1日遠足で伊予市のウェルピア伊予で食事会をしました。

    会員22名が参加、楽しい1日でした。

    谷1

    谷町長生会 大門会長 写真提供

  • 谷町長生会 故人の霊の供養

     

    9月24日 谷町長生会(大門哲郎会長)の恒例になっている[故人の霊の供養]

    が行われました。

    この供養は現在までに亡くなられた会員を供養するため毎年行われて ります。

    大門5

    写真撮影 大門哲郎氏

  • 潮見地区敬老会

    9月15日(日) 12時より 奥道後にて開催

    210名の参加で敬老の日のお祝いをしました。

    式典の模様

    式典1 式典2

    潮見地区防災連合会の無線機を使っての案内、誘導

    無線1 無線2 無線3

    伝統文化保存会による獅子舞の競演

    しし

    女性団体を中心とした[チームしおみ]の[潮見ふるさと音頭]

    踊り1 踊り2

  • 鴨川中学校へ手作り雑巾 寄贈

    鴨川2丁目寿会は今年も会員が手作りした雑巾125枚を寄贈しました。[7月14日]

    校長先生からは[現在進めている校舎の耐震化工事が終わる夏休みあけに大清掃を実施しますので、その時に使わせていただきます]とお礼の言葉をいただきました。

    鴨川1

    投稿 鴨川団地町内会 塩出栄氏

  • 谷町町内会 交通安全講演会

    安全教室

     

    6月15日(日) 10時より

    谷町集会所

    参加者 40名

    講師 松山東警察署 署員

     

  • 第1回 高齢者学級 [介護保険制度について]

    高齢者

     

    6月12日(木) 13時30分

    潮見公民館

    参加者 92名

    介護される前にまず予防?

     

     

  • 平田町老人会 平田公園清掃

    平田1 5月31日

    平田町老人会は恒例の

    平田公園の清掃活動を行いました。

    日頃はグラウンドゴルフ等で利用して

    います。

     

    IMG_0254