金木犀ほどの強い香りはありませんが、控えめな甘い香りが冬らしい柊の花です。
この花が咲くと、冬が来たと感じます。きへんに冬の文字に納得です。
公民館の盆栽、今回も見事です。
写真提供:潮見公民館 中西館長
金木犀ほどの強い香りはありませんが、控えめな甘い香りが冬らしい柊の花です。
この花が咲くと、冬が来たと感じます。きへんに冬の文字に納得です。
公民館の盆栽、今回も見事です。
写真提供:潮見公民館 中西館長
潮見公民館の欅盆栽の一週間後です。
一気に黄葉が進み葉を落とし始めました。こんな小さな世界にも季節は規則正しく移っていきます。
写真提供:中西公民館長
欅の盆栽が少しずつ色づき始めました。
公民館の小さな秋です。立ち寄ってみてください。
写真・記事提供:中西公民館長
先日、衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。4年前にも投稿した記憶がありますが、やはり投稿しました。
当日、裁判官の国民審査の投票用紙を貰うまで気がつきませんでした。私の不勉強のせいなのか?、それにしてもあまり報道されていませんでした。
信任に反対は×を、信任に賛成は白紙でというものでしたが、何の知識もなく、そのままで投票するしかありませんでした。
こんな審査にどこまで意味があるのか、強烈な疑問を感じました。賛成は◎、反対は×、棄権は白紙、とすれば恐らく棄権率は50%をこえるのではないかと思います。
これでいいと本当に思っているのでしょうか? 何かいい方法はないでしょうかねー。
吉藤5丁目15-26 藤本次郎
平田町より秋の便りが届きました♪
安納芋。
何ということでしょう、この数!!
豊かな秋の到来です♪
写真・情報提供:平田町 作道輝夫さん
一気に秋が深まり、朝夕は寒いくらいです。
夏の初めから大きな実を付けていたイチジクもだんだん小振りになりました。
昨年は約900個も生りましたが、今年はそれを上回る約1200個の収穫でした!!
一本のイチジクですから、ただただ驚くばかりです!
約10m、高さが約5m・・・もうこれは、御神木の領域かもしれませんね♪
写真・情報提供:吉藤 中西恒博さん
久しぶりのミニ盆栽です
「ヒロムスギ」の寄せ植えです。一番高い木で約15CMです
どちらの向きがお好みですか?
持ち主のお孫さんは、この鉢を見て山小屋やブランコを置きたいなとつぶやいたとか・・みなさんはどうな風に見えますか?
写真提供 潮見公民館 中西恒博館長
テール缶を2個もらいました。燻製づくりに挑戦しました。
何事も初めての事は上手くいきません。全ての加減が全くわかりません。3回目にはうまくいくでしよう。挑戦するだけで意味があるのかなー。やってみないと気が収まらない性格のものですから、難儀をします。
コンニャク芋を沢山いただきました。初めての挑戦です。
初めての体験ですので、まだまだ人様にお勧めできるものではありません。
皆さんも挑戦してみてはいかがですか。?
昨年は900個あまりの豊作だった「イチジク」。
今朝17個収穫しました。これで106個目です。
今年の夏果は驚くほどの巨大果です!!
写真・情報提供:吉藤 中西恒博さん