ただ今、第2号の井戸を掘っています。すでに5.5mまで掘り進めました。
目標は7m!「手作りの井戸掘り器」で根気強く掘っています。
すでに水が出ているので、間もなく完成するでしょう。
より豊かな水が行きわたる農園になります。



写真提供:谷町 村上敏彦さん / 情報提供:中西農園長
ただ今、第2号の井戸を掘っています。すでに5.5mまで掘り進めました。
目標は7m!「手作りの井戸掘り器」で根気強く掘っています。
すでに水が出ているので、間もなく完成するでしょう。
より豊かな水が行きわたる農園になります。
写真提供:谷町 村上敏彦さん / 情報提供:中西農園長
芒の穂が風に吹かれ黄金色に揺れています。ミゾソバ・ミズヒキソウ・ノコンギクの花々が秋の野に彩りを添えています。
11月8日は立冬。
農園も冬の仕事が少しずつ始まっています。
写真提供:中西農園長
10月14日(月)、「農園まつり」という名の農園利用者の交流会を開催しました。今年は、収穫した里芋で芋炊きを作りました。
また、それぞれに料理も持ち寄り賑やかな時間を過ごしました。
心地良い風もまたメニューのひとつです♪
農園まつりは、秋と春の2回開催しています。
写真・情報提供 中西農園長
どこからともなく金木犀の香りがしてきます。
農園も少しずつ秋が深まっています。
さつま芋の収穫も始まりました。大根も青々と元気に育っています。
もう秋の作付けの準備で、堆肥の入った畑もあります。
空は高く高く、心地よい秋風が吹いています♪
写真提供:中西農園長
澄んだ空と秋の雲・・ところどころに入道雲。
秋と夏とがせめぎあっているような今日の空。
こんなにも残暑が厳しいと、秋を応援したいですね。
農園は豊かな収穫の時期を迎えています。さあ、忙しくなりますよ!!
写真提供:中西農園長
猛暑が続く毎日ですが、今日は「立秋」です。
甘い香りにふっと足を止めると、道端に小さな葛の花が零れているのに気が付きました。
電柱の影も少し濃くなったような気がします。少しずつ季節は動いています。
でも・・・農園はまだまだ夏の真っ盛り!!
酷暑のため、日に焼けた野菜が目立ちます。なかなか畑に通えない方もおられるようで草が茂っているところも。
「茄子」だけは、黒々と光り輝いています♪
写真提供:中西農園長
まとまった雨のお陰で、農園の夏野菜はもりもり元気です。
毎日収穫をしないと間に合いません、嬉しい悲鳴です♪
サツマイモも大きく蔓を伸ばしています。
写真・記事提供:中西農園長
新緑が日ごとに濃くなってきている農園です!
夏野菜も大きくなりました。
サツマイモも根付きました
農園のトイレが倒れていましたが、高岡・山本・藤原三氏のご尽力によって、トイレが修理されました。
今月の花 ニンニク
写真提供:中西農園長
瑞々しい新緑に囲まれている農園です。
夏野菜の苗が元気に育っています。早い畑ではもう胡瓜がずいぶん大きく育っています。ジャガイモの愛らしい花も咲き始めました。
エンドウと玉ねぎは今年も豊作です♪
囀りの中で豊かな農園です。
「令和」も穏やかな時代となりますように・・
今月の花 花菖蒲
写真提供:中西農園長
この日、新しい元号が決まりました。
「令和」も穏やかな時代となりますように。
農園にも春の光が満ちています。白い蝶々が舞っているような花えんどうや
葱坊主がなんとも楽しく見えます。
写真提供:中西恒博農園長