静かな農園に鵙の声が聞こえてきます。
あたりの空気を引き締めるような甲高い鳴き声です。
もうすぐ立冬。冬の準備の堆肥も運ばれました。
玉葱も芽を揃えました。
ただ、長雨の影響か虫食いの被害が多く出ているのが残念です。
写真提供:ふれあい農園 農園長:中西
静かな農園に鵙の声が聞こえてきます。
あたりの空気を引き締めるような甲高い鳴き声です。
もうすぐ立冬。冬の準備の堆肥も運ばれました。
玉葱も芽を揃えました。
ただ、長雨の影響か虫食いの被害が多く出ているのが残念です。
写真提供:ふれあい農園 農園長:中西
回覧 「みんなの潮見10月号」で、ふれあい農園の参加者を
募集しておりましたが、10月19日に応募がありました。
受付を終了させていただきます。
ありがとうございました。
ふれあい農園長 中西
雨の後の雲が少しずつ流れていきます。
今日(10月4日)は中秋の名月。美しい月が見れそうです。
中秋の名月は、別名「芋名月」とも言われ、里芋をお供えする
風習もあるそうです。
農園ではサツマイモが収穫の時期を迎えました。
秋獲れのじゃがいももぐんぐん育っています。
夏の名残の胡瓜がぽつんと一本・・どこか寂しげです。
写真提供:中西農園長
葉擦れの音もさやかに聞こえる季節になりました。
心の中にも秋の気配が響いてくるような気がします。
農園は、里芋・サツマイモ・秋茄子など、秋の収穫が始まりました。
早い畑では、もう大根の芽が出ています。
韮が愛らしい白い花を咲かせて風に揺れていました。
写真提供:中西農園長
蝉時雨に取り囲まれているような農園です。
すべての物が動くのをやめたような暑い日ですが、
夏の野菜はとても元気!!
巨大になった胡瓜を誰かが「どぶづる」と名付け、
農園のマスコットになっています♪
夏まき大根の芽も出てきました。
写真提供:中西農園長
ふれあい農園の草刈りと、芝生の手入れが終わりました。
梅雨明けはもうすぐ・・・
写真提供:中西農園長
雨の少ない今年の梅雨です。
明けるのはもう少し先でしょうか・・この後の猛暑が思いやられます。
農園の水不足の心配もよそに、夏野菜はとても元気です!!
写真提供:中西農園長
梅雨入りをしたものの雨の恵みのない日々が続いています。
農園の水路の水場も枯れてしまいました。
農園には井戸があるので、水不足はひとまず回避できていますが、
カラスによる被害が深刻です。
食い散らかした、なす・きゅうり・とうもろこし・・・。
ブロッコリーも葉だけになってしまいました。
苦肉の策として、畑全体にネットを張る人も現れました。
カラス撃退の良い方法はないものでしょうか。
写真提供:中西農園長
茅花の花穂を南風が吹き渡っています。
どこか雨の気配もする風に、梅雨入りも近いことを予感します。
農園はとても賑やかです。
さつま芋の芽もようやく動き始めました。
じゃが芋は収穫を待つばかり。
植え付けの早い畑では、もうとうもろこしが収穫できそうです。
ゴーヤの雌花には実が付いて、ギラギラの夏の太陽を待ちわびています。
さあ!!忙しくなります!
写真提供:中西恒博農園長
立夏はもうすぐそこ・・。
農園にも柔らかな若葉の風が吹いています。
茄子の植え付けも終わりました。エンドウも日々緑を濃くして収穫を待って
います。
特に玉葱の出来が上々だとか・・・。
※※※
ということで、超簡単新玉葱レシピを・・・
「たまねぎのチン♪」
玉葱を十字に切る。(底は切り離さないで残す)
お皿に乗せてラップをかける。レンジ600Wで5分。
マヨネーズ・醤油を混ぜ合わせてどうぞ~♪
※※※
菖蒲の花も咲き、農園は五月満載です。
写真提供:中西農園長