「安納芋」と「柿」

ひとつの蔓からこんなにもたくさんの芋が出来ました。

作道家の安納芋は今年も大豊作です♪

珍しい大秋柿が生りました♪

豊かな実りの秋。その秋がゆっくりと深まっていきます・・・。

写真・情報提供:平田町 作道輝夫さん

コメント

“「安納芋」と「柿」” への4件のフィードバック

  1. wadaのアバター
    wada

    おなかが鳴りますねえ・・・

  2. 草刈耕運のアバター
    草刈耕運

    自宅の裏庭にある甘渋混合の柿があります。10年くらい前私が渋柿の木に甘柿を接ぎ木しました。摘果もしていないので小粒の甘柿が
    沢山できました。処理に困り渋柿の吊るし柿の要領で干してみました。

    後で調べたら「甘柿の干し柿」もあるようですね。
    どうなるか 楽しみです。

  3. 公民館長のアバター
    公民館長

    私の雑木林にサル柿があります
    ピンポン玉より少し小さい程度の実がなります
    齧ったら口の中が真っ白になるほど渋いです。

    昔大勢来た友人に、木の上でうまそうに齧ってから
    みんなに投げてやりました。

    齧ったやつが、うげっっとひどい顔をしておりました。

    あれでも干したら甘くなりますかねぇ。

    1. wadaのアバター
      wada

      吊るしてる柿を待ちきれず、文字通り苦い思いをしたのを忘れられませんワ~~(笑)

草刈耕運 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA