かわいいかかし達から「トリックオアトリート!」の声が聞こえてきそうです

人形設置・撮影 作道英子さん 作道輝夫さん
かわいいかかし達から「トリックオアトリート!」の声が聞こえてきそうです
人形設置・撮影 作道英子さん 作道輝夫さん
Trick or Treat!(トリック オア トリート)
ハロウィンで仮装した子供たちが各家庭を訪問した時に言う「 お菓子くれないといたずらしちゃうよ!」という意味です。
そんな時は、Happy Halloween!(楽しいハロウィーンを過ごしてね)と返します。
ハロウィンは、秋の収穫を祝うお祭りとしてアイルランドで約2000年前に始まったらしいですよ。
wadaさんという方は超能力者なんでしょうか。この記事を見て言葉の意味が分からないので質問しようと思っていたところにタイミングよくお答えがコメントされビックリしました。なんだか心の内を見透かされているような感じです。
なるべく顔や態度にに出ないようにしているつもりですが、すぐにばれてしまいます。ところでかかし達はアイルランド育ちなんでしょうか。?
トリック オア トリート
トリックオアトリートがお菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ
になんでなるのかなあ、外国語は知らないからわからんけど。
化け物みたいな格好して、お菓子を強要する行事って
なんで日本ではやるのだろう
日本人も軽薄だね、すぐにまねする。
秋祭りもろくにしなかったくせに。
日本男児さんの最後の一行 「秋祭りもろくにしなかったくせに」に妙に共鳴しました。吐き捨てるような物言いもたまに効果的であることに確信しました。
外国発の妙な行事が広まり、古来続いていた日本の行事は寂れるばかりです。
これも時代の流れなのでしょう。今は令和、昭和はふた昔前の事。
まあまあ…ゆっくり仲良くやりましょう(^^)
ところで今の時代便利なもので、草刈耕運さんの疑問をスマホやPCで「案山子の起源」と検索してみたら、いっぱいいろんなことがわかりましたよ。
また、見てみてくださいね!!
案山子の名付け親は中国の僧侶だそうですが生まれも育ちも日本だと思います。
それにしても「案山子の起源」などと言う言葉を検索する人もいるのですね。
私も以前「暇な高齢者が充実した日々をおくる方法」などと検索した事があります。いずれもフィットせず、多少時間は持て余し気味です。無趣味の後期高齢者はどうすればいいのでしょうかねー。しんどいことは苦手です。楽して充実する方法はないですかねー。
日本男児 へ返信する コメントをキャンセル