地元企業の門屋組さまが、工事中に、お地蔵様をしっかりとお守りしてくださいました。門屋組さま、大変お世話になりました。


写真提供:中西恒博公民館長
地元企業の門屋組さまが、工事中に、お地蔵様をしっかりとお守りしてくださいました。門屋組さま、大変お世話になりました。
写真提供:中西恒博公民館長
門屋組さんの
新社屋が完成したので旧社屋の解体が始まりました。
遍路地蔵尊が気になったので見に行くと、何と
これほど頑丈なシェルターに守られていました。
工事が終わればしかるべき場所に
安置していただけると聞いています。
地元貢献は社是と言われる門屋組さんに感謝します。
半世紀に渡り太山寺に疎開していたお地蔵さんが現在の地に安置されたのが12月9日、今年の記念日には何かできそうです。[地蔵まつり]、[遍路祭り]、もっといいアイディアはないかなー。屋台がいっばい並び、餅まきもして、あれもして、これもして、兎に角賑やかな楽しいイベントが出来ないかなー。
地元企業さんの社会貢献は、ぜひ紹介したいので、フェイスブックやツイッターにも上げました!
館長 へ返信する コメントをキャンセル