欅の盆栽が少しずつ色づき始めました。
公民館の小さな秋です。立ち寄ってみてください。
写真・記事提供:中西公民館長
欅の盆栽が少しずつ色づき始めました。
公民館の小さな秋です。立ち寄ってみてください。
写真・記事提供:中西公民館長
40年ほど以前の事です、実家の山畑の土手で掘り取りました
父が毎年草を刈っていたので上部は無くて切株様でした
鉢にあげて芽を出させたのがこの一鉢です。
掘りあげた時から幹の太さは全く変わっていませんが
樹齢は多分50年以上だと思っています。
もう少しで”絶紅葉”ですね!
親子二代に育てられて幸せなケヤキだと思います。
門前師、コメントありがとうございます
年を食っているだけの駄作でも見てくれると励みになります。
ここに置いて二日、今日ははっきりと色づき始めました
自宅の雑木盆栽もいきなり色づき始めました
今年の紅葉は何処の山でも少し様子が違うと言われます
気候変動はこんな小さな鉢にも影響しているのでしょうか。
温暖化?
確かに近所の金木犀の開花が遅れ気味だったし、
三坂峠中腹の坂本屋界隈でも、
イチョウやカエデ?の色づきがちょっと遅いような気がします。
自然は正直なんですね~
門前の小僧 へ返信する コメントをキャンセル