潮見災害対策本部を設置しました

台風10号にそなえ「潮見災害対策本部」を設置しました。無線基地局ならびに全員が無線機を携帯して待機しましたが、幸いなことに被害もなく解散しました。

公民館への避難希望者は一名。自主防災メンバーはエアーベッドの設置や飛沫防止用の間仕切りを設置しました。

写真・記事提供 中西恒博 (自主防災顧問 公民館館長)

コメント

“潮見災害対策本部を設置しました” への4件のフィードバック

  1. 8月より仕事を始めた農業従事者のアバター
    8月より仕事を始めた農業従事者

    これまでに経験したことのないような、被害をもたらす可能性がある台風10号。更には、昨年までと異なり、今年は新型コロナ対策が求められ自主防災メンバーの皆様ご苦労様でした。そして被害もなくお疲れ様でした。
    私の農園ではめぐみの雨でした。

  2. 自主防役員 中西のアバター
    自主防役員 中西

    市の対策本部に先んじての設置です
    会長から本部役員を招集したら即集合しました。

    無線運用も見事なもので支障なく交信できました
    公民館の基地局を中継すれば館内全域交信できます。

    潮見自主防の意気込みを感じます。

  3. 8月より仕事を始めた農業従事者のアバター
    8月より仕事を始めた農業従事者

    写真の時間を見ればかなり早く設置されたのがよくわかります。「潮見自主防の意気込み」は潮見の誇りであり宝だと思います。広く住民に知ってほしい。

  4. 下戸でござんすのアバター
    下戸でござんす

    遅くなりましたが、皆さまお疲れさまでした。
    私はといえば、古宅が飛んで行かないかと一日家の周りをうろうろしてました(笑)

8月より仕事を始めた農業従事者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA