今年もやって来てくれました♪
一番子たちはもうこんなに大きくなり、餌をねだっています。
親燕は大忙し!!
田んぼに水が張られ燕たちの飛ぶ光景は、日本の原風景ですね。
二番子の誕生が今から楽しみです。


写真提供:作道輝夫さん
今年もやって来てくれました♪
一番子たちはもうこんなに大きくなり、餌をねだっています。
親燕は大忙し!!
田んぼに水が張られ燕たちの飛ぶ光景は、日本の原風景ですね。
二番子の誕生が今から楽しみです。
写真提供:作道輝夫さん
この写真は5月10日・13日の日付です。我が家は毎年つばめ日誌をつけていますが、例年は5月中旬に孵化して(昨年は5月10日、一昨年は5月11日でした)6月上旬に巣立っていますが、今年は不思議と早いです。ちなみに今年は5月14日に巣立ちました。近々2回目の雛づくりが始まるでしょうが、ないとは思いますが今年の気候変動に一抹の不安も!!!
わアアア~~~! いいなあアア~~~!
何度か、小鳥たちが巣作りしてくれそうな工夫をしてみたけどだめで、今年は姫原のスーパーに久しぶりにつばめの巣ができてたので喜んでたところです。
そんなに近くで見ることができるなんて「うらめしい~」じゃなくて「うらやましい~~~!!!!」
ウチのスズメ長屋は10部屋ともずっと空き家です
隣にデッキ付きの一戸建てもあるのに…。
家賃無料でも風呂トイレ台所無しではねぇ。
そろそろ新築にしないと昨今の若鳥夫婦は
入居してくれません。
ストリートビューでこっそり拝見しました。この場所では天敵に狙われそうですね。筑後7年位だと思いますが、集合よりも個室が喜ばれるのでは??この「小鳥の集合住宅」昨年10月散歩中のf老人投稿の「潮見珍百景」だったとは!!驚き(+_+)です。
後期見習い農業従事者 へ返信する コメントをキャンセル