
第104号 みんなの潮見
コメント
“第104号 みんなの潮見” への6件のフィードバック
レギュラーコメンテーター2名の方の最近の沈黙が気になります。密かに期待していた自分の他人任せを反省しております。賑やかなコメントで賑わう事を期待しておりますが、自分の気持ちを表に出す事を嫌う人が多いのかも。?
8月を除き毎月発行して104号、次の200号を目指して2代目編集長が奮闘中。私は年齢的に200号は見とどけられないかも知れませんが、3代目、4代目と伝統は引き継がれていくものと信じております。若松進一さんのトイレからの教え。
[一歩前へ]、[さらに前へ]、[もっと前へ]。レギュラーコメンテーター2名の方の最近の沈黙が気になります。密かに期待していた自分の他人任せを反省しております。賑やかなコメントで賑わう事を期待しておりますが、自分の気持ちを表に出す事を嫌う人が多いのかも。?
8月を除き毎月発行して104号、次の200号を目指して2代目編集長が奮闘中。私は年齢的に200号は見とどけられないかも知れませんが、3代目、4代目と伝統は引き継がれていくものと信じております。若松進一さんのトイレからの教え。
[一歩前へ]、[さらに前へ]、[もっと前へ]。レギュラーに私も入ってるんかな?
確かにイベントが活発になってきたり、私用でドタバタしてるのもあってか、少しおとなしくなってますかね(笑)
でも、やはり館長の書き込みがないのがさみしいですね・・・レギュラーに私も入ってるんかな?
確かにイベントが活発になってきたり、私用でドタバタしてるのもあってか、少しおとなしくなってますかね(笑)
でも、やはり館長の書き込みがないのがさみしいですね・・・頑張りますよ
すでに三月ずっと25度の部屋から出ていない。本日午後、梅雨明けみたいな天気になったので
超ひさしぶりにに外に出てみた
なんだこの程度の暑さかと思いながら暫く居たら
こりゃたまらんとなった。そろそろ退院かと希望的観測をしているが
いま世間に出てこの暑さに耐えられるのか心配になった。現役時代にさんざんやった炎暑対応訓練をしなければ
軟弱になったこの体、溶けてしまうかもしれない。頑張りますよ
すでに三月ずっと25度の部屋から出ていない。本日午後、梅雨明けみたいな天気になったので
超ひさしぶりにに外に出てみた
なんだこの程度の暑さかと思いながら暫く居たら
こりゃたまらんとなった。そろそろ退院かと希望的観測をしているが
いま世間に出てこの暑さに耐えられるのか心配になった。現役時代にさんざんやった炎暑対応訓練をしなければ
軟弱になったこの体、溶けてしまうかもしれない。
近所の老婦 へ返信する コメントをキャンセル